自分のモノサシをへし折る日々のブログ

40代子育てオサレ目指すも蛇行運転の日々衣食住の舞台裏

出来ている様で全然できていなかった

今回本文と絵は関係ありません(笑)
ちなみに新発売?ピノは酸味があって美味しゅうございますた

図書館で何気に借りた一冊の本が刺さってる





10歳児のコーチングの話で「親業」について



基本的な会話にも聴き方と自分の主張を混合


してはイケナイって幾度とない話に刺さった





相手の話に自分の気持ちを交えずに相槌とか
基本なんだけど。それが出来ずにいた自分を
知る事が出来ますた。(;´Д`全然出来てねぇ)




例えば「困り事」があったとしまして。
その困りごとってのは誰にとっての困り事
なのかを最初に押さえないといけないのよ


仮に親が困ってる事を子どもに解決させる
のは筋が違うんだな。子どもは困ってない
その時点で意識に違いがある(;´∀`温度差3)



例え子どもの事で困ったのなら私はあなた
のどこそこで嫌な気持ちになると伝える事
で、気持ちの共有から一緒にどうするかを
具体案を出して絞っていくのが解決の柵✨



その本では子どもと会話をしたいならば次の
考えに気を付けなさいって


①命令
②脅迫
③説教
④講義・理詰め
⑤提案
⑥辱め
⑦解釈
⑧同意
⑨同情
⑩尋問
⑪ごまかし


多くの親が勝手に自分の気持ちの提示をせずに
誘導みたいにしがちなんだってドキッと
したわ。だって知らずにそれ使っちゃってた私




差し詰め私のやりがちな誘導と言う名のものは
④講義・理詰め⑤提案⑦解釈⑧同意⑪ごまかし
の傾向が非常に高いって気が付いたのでふ333



ちなみに旦那氏は
①命令②脅迫③説教⑩尋問の傾向が強い印象ポ


この本読んで早速実践ありきの私なんでふがね



効用は大きいのだ



私が①~⑪のご法度を胸におさめての会話には
9歳児の返答がすごく変わるんだョ!





自分で考え自分で選択肢を出し自分で決める👩



これこそ会話になってるし方向性も自分で示す







つまりだよ?私(親)の切り口の違いでコドモの
反応が違うって事は切り口が間違ってたんだな。



この本はすごく参考になってるわ。


今や私のバイブルですわ
( ´艸`とか言いつつ見返す事はない)






あなたのためだから
善人ぶった言葉が嫌いで今も嫌いだが



知らずに、恩決めがましく9歳児には
聞こえていたのかと思うとやるせねぇ






そんなつもりじゃなくっても
そんなつもりにならぬように気を配る


ほんのちょっとの会話の工夫や意識で
大改革なんですわ実践あるのみなのだ




変わるべきは親である私の方。


9歳児の反応が私に教えてくれまふ✨