自分のモノサシをへし折る日々のブログ

40代子育てオサレ目指すも蛇行運転の日々衣食住の舞台裏

奥に鎮座してるファイヤーキング

ガッチャンッ!


またしてもファイヤーキングの器が旅立ちました。
今度は。夕べお皿洗うの疲れてその分シンクに置いてた
私も悪いわ



娘も
運ぶまでは落とさずに気を付けて使用済みの食器を置い
たら器が滑って排水溝に落ちて割れてしまいました。
よりによってファイヤーキングが落ちて割れた、チーン





またしても私は。ため息をついてしまいました


冷静に分析して現場検証して娘の話も聞いて考えた結果




いつもと違うと気が付いたのであれば!その時に声掛け
していこう!って話をしました。もしかしたら横に置く
とか臨機応変に対応できるかもしれないでしょ?って。



あと。娘だけじゃなくて私自身もコップが多めに置いて
あるから気を付けてだの声掛けしてたら状況は変わってた
かもしれない



だからお互いに声掛けあって相談しようね!って話をした
のです。旦那氏は切り替えの早さに驚いていましたが、
今回はうまく伝えられた気がして器は良い勉強代になった
と思えて怒りはなくなりました。




お母さん、奥のコップをとりたいけど怖い👩



って!ファイヤーキング事件から数日後に
ステキな声掛け相談がありました✨


つ、つ、つ、伝わってるーーーーーっ!!!



伝わったことが。とてもとても嬉しかった


ファイヤーキングは二個になってしまいましたが
モノよりも大事な大事な次につなげるという経験
に出来たことが何よりもウレシイ。





壊れてしまったモノはしょうがありません。


ですが8歳児に相談にもいろんな形があるという
事を伝えられたことはととても大きな財産なのだと
思うのデス。




子どもによく言ってしまうセリフ
「何かあったらすぐに教えてね」って私は使ってた
けれど。あれは間違いだって気が付きました。


日常生活の中でもいつもと違う小さな異変に気が付
くかどうか?気が付いた時点で声をかけて確認する
事で相談に繋がるし何でもなくても。
何かあった時に声をかける。という小さな積み重ねが
習慣になるだろうし動ける人になるのではないかな?


コミュニケーションにもなると思う




注意して終わるのはまた同じ間違いをするかもしれん


声を掛け合うって事は未然に防げる様になる可能性が
あるし、こんな場合はって対処法を伝える事も可能だ




ファイヤーキングは悲しい旅立ちですが。


残り二個を使うたびに私は誇らしい気分になるのです





やっぱり子に育てられてます( ´艸`げへ☆)