自分のモノサシをへし折る日々のブログ

40代子育てオサレ目指すも蛇行運転の日々衣食住の舞台裏

宿題のスタンス

私のやり方は計算機で先に答えを知る


何なら先に9歳児に答えを見せても可






2桁の掛け算


何故その答えになるのか考えて欲すぃ






正解を知ってから一緒に答えを探す方式、な








「え?👩」て最初は驚いてたわ






何なら試しの例題を大きな数字で書いて


解き方を赤枠でくくり、
次の解き方を青枠でくくり、


一の位からスタートする、
十の位から続きがある、


最後にゲームのように
縦に添って足していく


       


コレ、見せたら。




最初は見ながら自分で解いていってた娘。



何度も見ずに自ら反復してた9歳児。





そしたら、スムーズに解いていってたわ✨


2桁掛け算はあんなに停滞してたのにすらり


と解決してたさ( ´艸`やれば出来る子)






私が作った例題解き方と言う名のカンペ(笑)



あえて娘の宿題ファイルに綴ったんだ、私が。





分からなくなったら自分でページを捲ってって


探して、また見ながらでもいいから思い出して


欲しいんだ。って伝えたさ




オトナだって分からなくなったら聞く前に自分で


マニュアルを開いて確認するでしょ?同じな事ヨ





2桁の掛け算は自力で解ける様になってた9歳児





パパパッて終わらせて良いんだよ。




問題に対して目線を押さえていれば時間も


早く終える事が可能になるね。




仕事でも目線を押さえるって大きいんだな


マニュアルもどんどん何回も開くとページ


が分かる様になる、繰り返すと自信になり


終いには開かなくても出来るようになる。




やっぱり仕事も勉強も似てると思ふ





2桁の掛け算は3年生のおさらいなのです


負い目を感じさせるのではなくて、そこから


自信を付けてもらいたいんだ。




分からないって立ち止まっているよりも


マニュアルを調べて理解して思い出してって


前進した方が何倍も楽しいじゃなぃ?






私のやり方は普通じゃないかもしれねぇ


でも分からない者にとって理解に繋がる感覚は


知ってるからこそ、それを伝えるのは楽しいの




私、独特の塾の先生もイケるんじゃね?ってね


思っちゃうのは出来ない気持ちがわかるから。




分からない目線ってのも知ってるから。







うまく行った日のお話でござる✨

















それで上等だと、私は思いまふ( ´艸`へへ)